2013年5月29日 八重桜
玄関前の八重桜がやっと満開になりました。足元の芝桜はまだまだこれからです。

↓ 黄花カタクリとプルモナリア


▲
by nara_kenchiku
| 2013-05-29 22:13
| 花
|
Comments(0)
2013年5月25日 牧草地の風景
長沼から追分町へ。馬もいます。牧草の緑がまぶしいほどきれいです。道中、前方をエゾシカが1頭国道を横切って行きました。



▲
by nara_kenchiku
| 2013-05-25 20:46
| 日常
|
Comments(0)
2013年5月23日 炊飯器を捨てました!
羽釜を使ってガスコンロでご飯を炊き始めて1年半、一応とってあった電気炊飯器を捨てました。
その間電気炊飯器は一度も使わず、気が付くとホコリをかぶり、ただ場所をとって邪魔な存在になっていました。 なくなると広々!
電気にしかできないこと、電気じゃなくても出来ること、生活の見直しができそうです。
その間電気炊飯器は一度も使わず、気が付くとホコリをかぶり、ただ場所をとって邪魔な存在になっていました。 なくなると広々!
電気にしかできないこと、電気じゃなくても出来ること、生活の見直しができそうです。
▲
by nara_kenchiku
| 2013-05-23 14:19
| 日常
|
Comments(0)
2013年5月18日 多肉植物の花
去年の今頃額縁に植えた多肉植物をいただき、秋まで外に置いていました。
冬を前に鉢に植え替えて家の中に入れましたが、今かわいい花を咲かせています。
多肉植物が大好きですが、名前は覚えられません。
冬を前に鉢に植え替えて家の中に入れましたが、今かわいい花を咲かせています。
多肉植物が大好きですが、名前は覚えられません。

▲
by nara_kenchiku
| 2013-05-18 23:52
| 花
|
Comments(0)
2013年5月17日 モヒカンモック
今回はちょっと遊んでモヒカン刈り!
爆笑系になるかと思いきや、意外といいかも!!
タテガミに見えて、仔馬っぽい!
モックはカット前後で体重が1キロ近く減ります。ヒツジは毛を刈ると3キロ減るそうです。

爆笑系になるかと思いきや、意外といいかも!!
タテガミに見えて、仔馬っぽい!
モックはカット前後で体重が1キロ近く減ります。ヒツジは毛を刈ると3キロ減るそうです。


▲
by nara_kenchiku
| 2013-05-17 09:47
| 犬
|
Comments(0)
2013年5月15日 クリスマスローズ追加
少しずつ咲いた花が増えていますが、中々暖かくなりません。寄せ植えも例年なら並べている時期なのに、寒くて作業したいと思いません。グリーンカーテン用の朝顔等もまだ植えていないのですが、また、暑い時期に最盛期を迎えられなくなりそうです。



▲
by nara_kenchiku
| 2013-05-15 10:01
| 花
|
Comments(0)
2013年5月11日 今日のセミナー
今日は北海道マイホームセンター森林公園会場で「水まわりのリフォーム」のセミナーの講師をしました。会場が小さいのですが、申込みの方で満員御礼、直前まで参加申し込みのお電話があり、水まわりのリフォームへの関心の高さを実感しました。
キッチン・フロ・トイレ・洗面・ボイラー等の特徴・選び方・配置換え等のポイントをお話しした後、実際のリフォーム工事の写真をパワーポイントで見ていただきました。
参加した方々のお宅のリフォーム計画の参考になれば幸いです。
準備頂いたプロジェクターが直前に壊れ、セミナー中盤に到着した別のプロジェクターが繋がらず、参加者の中の詳しい方がチョチョッといじって繋がり拍手という場面がありました。時間も無駄にならず、用意していた内容を全てお伝えできたので、結果オーライでしたが、中々のスリルを味わったセミナーでした。
キッチン・フロ・トイレ・洗面・ボイラー等の特徴・選び方・配置換え等のポイントをお話しした後、実際のリフォーム工事の写真をパワーポイントで見ていただきました。
参加した方々のお宅のリフォーム計画の参考になれば幸いです。
準備頂いたプロジェクターが直前に壊れ、セミナー中盤に到着した別のプロジェクターが繋がらず、参加者の中の詳しい方がチョチョッといじって繋がり拍手という場面がありました。時間も無駄にならず、用意していた内容を全てお伝えできたので、結果オーライでしたが、中々のスリルを味わったセミナーでした。
▲
by nara_kenchiku
| 2013-05-12 09:36
| 建築
|
Comments(0)
北国で2匹の犬と花に囲まれて暮らす日常を綴ります
by nara_kenchiku
カテゴリ
全体犬
花
日常
建築
電磁波
突発性難聴 闘病記
突発性難聴 闘病記
未分類
以前の記事
2019年 02月2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月
2013年 11月
2013年 10月
2013年 09月
2013年 08月
2013年 07月
2013年 06月
2013年 05月
2013年 04月
2013年 03月
2013年 02月
2013年 01月
2012年 12月
2012年 11月
2012年 10月
2012年 09月
2012年 08月
2012年 07月
2012年 06月
2012年 05月
2012年 04月
2012年 03月
検索
タグ
最新の記事
2019年2月12日 排雪 |
at 2019-02-12 19:38 |
2019年2月10日 寒波被害 |
at 2019-02-10 20:59 |
2019年2月8日 寒波 |
at 2019-02-08 21:04 |
2019年2月4日 札幌市北.. |
at 2019-02-04 20:41 |
2019年1月30日 電化製.. |
at 2019-01-30 16:53 |